こんにちは!
こうめです。
防災シリーズがつづきます。
我が家の、皆無と言ってもいいくらい防災用品について考えていきたいと思います!
【我が家の防災風リュックに入ってるもの】
紙袋とかって、何に使うつもりで入れたのだろう?わたし…
電池なしラジオもなぞ…
【棚の中とかに入っている物】
・水2ℓ10本
・水500㎖6本
・焼き鳥缶詰
・サバ缶
・ツナ缶
・果物缶
・缶入りパン
・α米×2食
・トイレの凝固剤(数回分)
・液体ミルク缶
・カセットコンロ
【今後買い足したいもの】
・ヘルメット
・子ども用ずきん
・α米追加
・水追加
・紙皿
・メモペン
・マジック
・ホイッスル?
・軍手
・頭か、首に下げられるライト
・救急セット(簡易)
・下に敷くシート
・レインコート
・トイレ凝固剤1週間分
・布ガムテ
・タコ足電源タップ
【用意するもの】
・家族写真
【調べて購入検討するもの】
・家庭用蓄電池的なもの
防災リュックに入ってたハザードマップ見たら
海から結構離れてるつもりでいたけど
少し低くなってるみたいで、ギリギリ浸水しない地域。
最寄りの小学校中学校の方が浸水地域に近いから、台風系とかの時は自宅待機かな?
恥ずかしながら、ハザードマップを初めてみました🧐
防災系は調べれば調べるほど沼にハマりそうです😗
本日も読んでいただきありがとうございました😊